矯正歯科サイト
診療時間
9:00~12:00
13:30~18:30

:13:00~17:30 祝日のある週は木曜診療
休診日木曜日曜祝日

インターネットでのご予約・お問い合わせ
お電話でのご予約・お問い合わせ

コラム|津島市で歯科をお探しの方はにしおわり中央歯科おやこ歯科まで

コラムColumn

【小児矯正】悪い歯並びは親から子どもに遺伝する?~出っ歯、受け口など~

皆さま、こんにちは。
津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。
 
悪い歯並びで苦労して育ってきた保護者の方は特に、「こどもにはキレイな歯並び」になってほしいと願いますよね。
 
「自分の歯並びの悪さがこどもにも遺伝するのでは?」と心配されている保護者の方もいらっしゃるでしょう。
「出っ歯」や「受け口」などのお顔の骨格が原因で悪い歯並びになっているケースでは、遺伝する可能性もあります。
 
ただ、それよりも生活習慣が保護者の方と似ることで、歯並びが悪くなることに注意が必要です。
 
 

「出っ歯」「受け口」ってどんな状態?

出っ歯は「上顎が前に出ている」「下顎が小さく引っ込んでいる」など、上の前歯が前に出ている状態です。
受け口は、「上の歯よりも下の歯の方が前に出ている」お口のことをいいます。
どちらも上顎・下顎の骨格のバランスの悪さが原因で、かみ合わせが合っていない状態になっていることが多いです。
 
 

悪い歯並びになる生活習慣って?

ただ、歯並びの悪さは「遺伝」よりも、「生活習慣」で歯並びが悪くなることの方に注意しましょう。
お子さまのお口はこれから発育していくため、毎日の生活の中で歯並びが悪くなることを予防できる可能性があります。
 
●指しゃぶり
指しゃぶりは、驚くほど強い力で吸い付いており、長時間同じ方向に力がかかると、歯は動きやすくなります。
3歳を過ぎてもやめられない場合は、ご相談ください。
 
●頬杖
歯並びのズレや、左右のバランスのくずれにつながります。
 
●口呼吸
口呼吸は舌が正常な位置にないことから、舌と唇の筋肉のバランスがうまく取れずに歯並びが乱れてしまいます。
 
●しっかり噛まない
かたい食べものでもしっかり噛んで食べるようにしなければ、顎の発達が悪くなり、歯並びが乱れることがあります。
 
 

保護者の方の生活習慣が与える影響も大きい

保護者の方と生活習慣が似ることで、お子さまの歯並びが悪くなる可能性もあるので、一緒に生活を振り返ってみましょう。
 
例えば、頬杖をつくクセなどは、お子さまがマネしてしまうかもしれませんね。
また、毎日の食事にしっかり噛んで飲み込めるような食材を意識して取り入れてみましょう。
 
保護者の方自身が歯並びが悪いと、ついつい噛みやすいメニューばかりを出してしまっていませんか?
食事はしっかりよく噛んで食べる、食べた後は丁寧に歯磨きをする。
そんな生活を過ごしながら、歯並びがキレイに整うように当院と一緒にお子さまの成長を見守っていきましょう。
 
「遺伝するかも」と、お子さまの歯並びを心配される保護者の方の気持ちにも寄り添って治療をすすめていきますので、お気軽にご相談くださいね。
 

こどもの矯正ページへ >

 

top