矯正歯科サイト
診療時間
9:00~12:00
13:30~18:30

:13:00~17:30 祝日のある週は木曜診療
休診日木曜日曜祝日

インターネットでのご予約・お問い合わせ
お電話でのご予約・お問い合わせ

コラム|津島市で歯科をお探しの方はにしおわり中央歯科おやこ歯科まで

コラムColumn

【津島の小児矯正】歯並びがガタガタ……子どもに多い「叢生」とは?

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「子どもの歯並びが気になる……」「歯がキレイに生えるか心配」と、お子さまの歯並びを心配されている保護者の方はいらっしゃいますか。   12歳から20歳の子どもの歯並びの中で、一番多い不正咬合(歯並びや噛み合わせの状態がよくない状態)として、「叢生(そうせい)」があげられます。 … 続きを読む

【矯正治療】矯正したらどうなる?3D無料矯正シミュレーションで体験!

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   矯正治療を受けようかどうか迷っているという方には、3D無料矯正シミュレーションを体験されることをおすすめします。   矯正治療は治療期間も長く、まとまった治療費が必要になるため、患者さまの不安も多いのではないでしょうか。   当院で行っている3D無料矯正シミュレーショ… 続きを読む

【矯正治療】お口の中だけじゃない!矯正治療が人生にもたらすハッピーな効果とは?

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   矯正治療をしてキレイな歯並びになると、見た目がよくなり、第一印象のアップにも期待できます。 しかも、矯正治療であらわれる効果はお口の中だけにとどまりません。 矯正治療をしたことで、人生を変えるほどのハッピーな効果がもたらされる人が多いのです。     1.フェイスライ… 続きを読む

【矯正歯科】前歯だけの部分矯正なら1年以内に矯正できるって本当?

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「インビザライン Go」は、「前歯のすきっ歯」などの部分矯正ができる矯正治療です。 前歯の矯正だけなら、通常の矯正治療にくらべて治療期間を短縮できる可能性があります。 目立つ前歯の乱れが気になりながらも、「何年も矯正するのは大変……」と、今までためらっていた方におすすめです。  … 続きを読む

【矯正歯科】楽にできる歯型取り!光学スキャナーiTeroで負担の少ない矯正治療

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「歯医者さんが苦手……」という方の中には、「歯の型取りがイヤ」というのが理由の患者さまがいらっしゃいます。   型取りの素材などが上顎などに触れたときに「オエッ」となる「嘔吐反射」が起こることがあるため、それがイヤで歯医者嫌いになる方がいるほどです。   歯型取りは、… 続きを読む

【小児矯正】透明で目立ちにくいこども矯正装置「インビザライン・ファースト」

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「インビザライン」は、透明で目立ちにくいマウスピース型の矯正装置です。 世界で1300万人以上の使用実績があり、「矯正治療は目立つから……」と、今まで迷っていた方から多く選ばれている、日本でも人気の矯正方法です。 (※参照:インビザラインジャパン公式ホームページ)   そんな「… 続きを読む

【小児矯正】歯並びが悪くなる原因から改善する「MRC矯正」~一般的な矯正との違い~

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「こどもの歯並びを整えたいけど、まだ小さいのに……」 矯正治療といえば、いまだに「痛そう」「器具が目立つ」というイメージがあって、なかなか踏み出せない方がいらっしゃいます。 小さいお子さまとなったらなおさらですよね。 ですが、発育途中のお子さまなら、MRC矯正治療という選択肢があります。… 続きを読む

【小児矯正】こども矯正の4つのメリット~お口だけじゃない!全身の発育にも影響が?~

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「こどもの歯並びが気になって……」と、お子さまの矯正治療をご検討されている保護者の方に、お伝えしたいことがあります。 それは、「矯正は口元の見た目をよくするだけではない」ということです。 こどもの矯正には、お子さまの健やかな成長を補助するさまざまなメリットがあるのです。   &… 続きを読む

【小児矯正】こどもの「お口ポカン」に要注意!口呼吸していませんか?

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   お子さまがテレビを見ている様子などを、ちょっと気をつけて見てみてください。 お口が「ポカン」と開いていませんか? 無意識で「お口ポカン」の状態になっているお子さまは、「口呼吸」が習慣になっているかもしれません。   「口呼吸」というのは、お子さまの将来の歯並びに影響を与える可能… 続きを読む

【小児矯正】悪い歯並びは親から子どもに遺伝する?~出っ歯、受け口など~

皆さま、こんにちは。 津島市の矯正歯科「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   悪い歯並びで苦労して育ってきた保護者の方は特に、「こどもにはキレイな歯並び」になってほしいと願いますよね。   「自分の歯並びの悪さがこどもにも遺伝するのでは?」と心配されている保護者の方もいらっしゃるでしょう。 「出っ歯」や「受け口」などのお顔の骨格が原因で悪い歯並びになって… 続きを読む
1 2
top